2007年10月11日木曜日

Ubuntuの中でWindowsXPを動かす 「VMware Server」



前回ご紹介した通り、パソコンが2台あれば、フォルダ共有、リモート接続で、UbuntuとWindowsの共存環境を作れます。

しかし、1台しかない場合、「エミュレータ」を用いて、Ubuntuの中でWindowsを動かしたり、その逆にWindowsマシンの中でUbuntuを動かす方法があります。今回ご紹介するのは、「VMware Server」というエミュレータ・ソフトウェア。
上の画像は、Ubuntuのデスクトップの中で、WindowsXPを動かし、その中で、「Gyao」を観ている例です。こんな事ができてしまいます。

「Emulate」とは元々「真似る、見習う」という意味ですが、コンピュータの用語では、「特定のハードウェア向けに開発されたソフトウェアを別の設計のハードウェア上で実行させること」を意味しています。
このVMwareは、パソコンの中で、ソフトウェア的に「仮想のパソコン」を動かしてしまうものです。
VMware Inc.によって開発され、簡易版であるVMware Playerと共に無償で使う事ができます。
元々はこの製品、有料の商品だったのですが、今では何と無償で使えるようになったものです。

実機のマシンをホストOS、その中で動く仮想マシンをゲストOSと呼んでいます。
このVMwareシリーズでは、PC/AT互換機自体をエミュレートしているため、Windowsはもちろん、他のLinuxディストリビューションなど、様々なOSを動かす事ができます。
上の画像の例では、クリックして拡大していただくと解かりますが、WindowsXPの他に、6つのOSをインストールしてあり、上部のタブを切り替える事で、それぞれを使い分ける事ができるようにしています。(さすがに、計7つを同時に動かすとメモリが足りなくなります。でも私の環境では2GBのメモリで3〜4つ位は並行して動かす事もできますが)

VMwareの凄い所は、実ハードウェアに近い性能を実現しており、ネットワークもホストと同等の速度で認識される点です。
従って、実際に使ってみると分かりますが、一般的な作業を行っている限りでは、体感的には本物のマシンとさほど変わりない速さで動作します。
しかし構造的に、画面描画やディスクI/Oの動作は実ハードウェアに比べると性能は落ちます。
ですから、3DCGや、解像度の高い動画、DVDへのライティングなどは動作が遅くなります。

ハードウェアの性能にもよりますが、オフィスアプリケーションやインターネットの使用程度であれば、問題なく使えると思います。

これにより、Ubuntuをメインとして移行したとしても、今までに購入したOS、ソフトウェアを無駄にする事なく使い続ける事ができるのです。
Windows対応のソフトウェアに匹敵するアプリケーションがUbuntuにはたくさんありますが、どうしても使いたいソフトウェアがWindows版しかない場合に便利です。

さて、実際のインストールの手順などは、難しくはありません。
しかし、長くなってしまいますので、以下をご参照ください。

vol.8 2007.4.30号 Ubuntuの中でWindowsを動かす:VMware Server

vol.9 2007.5.1号  Ubuntu 7.04とWindows XPを1台のマシンに共存させファイルを共有する

いきなりWindowsからUbuntuに移行しても、きっとこれならば安心していただけるのではないかと思います。


0 件のコメント: